【中退共】退職後の手続きを諸々やってきました①【職安】

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

485人の購読者に加わりましょう
スポンサードリンク

 


おはこんばんにちは!うたまるGTです(´-`*)

今回は近況報告となります。

6月15日付けで会社を退職しまして、週明けの17日に会社に『離職票』及び『中退共退職金請求書』等々の書類を請求したところ「作成するからちょっと待ってくれ」との事でした。

内心

辞めることなんか2ヵ月前から分かっとるんやから準備しとけやこのハゲェー!

でしたがグッとこらえ待っていると、昨日「準備出来た」との連絡があったので、午後一で回収に行き、その足でハローワークと市役所に行ってきました。

まずハローワークで《失業保険の手続き》を行い。

折角だから資格とか取れるんなら取っておきたいなと相談してみると、《職業訓練所》ってのがあって、本来7月期生の応募は締め切ってるけど追加応募が掛かってるらしくその締め切りが今日20日までとのことなので、これも縁だと思って『金属加工科』に応募してきました。

ただね、《職業訓練所》って1ヵ月から長くても3ヵ月程度と思ってたんだけど、まさかの半年間のプログラムらしい。。

その間は土日・祝日を除く平日朝から夕方まであるんだって。

知らなかった…( ゚Д゚)

その代わり、自己都合退職であっても《職業訓練所》に通ってる間は3ヵ月を待たずに《失業保険+交通費》が支給されるというメリットもあるんだって。

もちろん大きいメリットは資格。

金属加工科』で取ることのできる資格がこの4つ。

・ガス溶接

・アーク溶接

・自由研削砥石の取り替え

・クレーン運転

溶接は彫金でも使えるんで欲しかった資格。

一応第2希望で『プロダクトデザイン科』ってのにも応募しました。

こっちについては”CAD”を使った図面制作が学べるらしい。

CAD”もレザクラの図面作成や『3Dプリンタ』を購入しようと思ってるんで覚えたいんだよね。

一応『金属加工科』の授業にも”CAD”の講習があるんで基本さえ分かればなんとかなりそうかな。

職業訓練所》については25日に行われる筆記及び面接の試験に受からないと受講できないので、その日1日は虫も殺さない仏のような振る舞いでいようと思います(。-`ω-)

合否についてはまた報告します。

そしてこの後は市役所に行って《国保への切り替え》。

社会保険の任意継続》ってのも考えたんだけど、正直よく分からなかったので《国保》に切り替えました。子供は嫁さんの扶養へ。

ここまでで1日終わってしまったので、日が変わって本日『中退共退職金請求書』の送付手続きを郵便局で行ってきました。

必要添付書類の『住民票(マイナンバー有)』、『免許所のコピー』、『振込先銀行の捺印』ときっと漏れはないはず(。-`ω-)

あとは気になってる方もいるかもしれないので、送付手続きを行ってから実際に退職金が振り込まれるまで何日掛かるのかを記録として残しておきたいと思います。

ということで、『中退共退職金』については、また振り込みが行われたら記事にしたいと思います。

《【中退共】あれから2ヵ月・・・やっと退職金が振り込まれました。》

それではまた(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


スポンサードリンク



フォローする