【和包丁】鋼の包丁のおすすめ保管方法【錆防止】

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

485人の購読者に加わりましょう
スポンサードリンク

 


おはこんばんにちは!うたまるGTです(´-`*)

今日は久しぶりに子供の参観日に行ったんですが先生が可愛かった(*´▽`*)

たまに出る関西弁がまた良いのなんのまた行こうかな

そして学校から帰宅後、出刃包丁の切れ味が落ちてきてたので包丁研ぎ~。

砥石を30分程度水に漬けてからシコシコ研ぎました。

研ぎ方の師匠はYouTubeなんで一度ちゃんとした研ぎ方を学んでみたいですね。

それと刃をよく見ると研ぎムラがあるんで砥石の面直しもしないとな。

ちなみに『出刃包丁』は結婚式の引き出物で貰ったもの。(カタログから選ぶやつ)

柳刃包丁』は磯部製作所というところで革を切る『革包丁』と一緒に作ってもらったものです。

↑ヤバくないですか❓❓

2年前に行ったんですがめっちゃテンションが上がりました

出刃』と『小出刃』も欲しいんだけど往復6時間掛かるんで出不精の自分には他に用事を見つけないとなかなか。。

前回は発注と受け取りで2往復しました(;´Д`)

しかし、今調べたら昨年の11月で閉店されたみたいです(ノД`)・゜・。

あぁ、残念。。(´;ω;`)

それでは本題。

この和包丁ですが、鋼で出来ているので水気が残ったままだと錆びてしまいます。

そこで錆びないように保管する方法なんですが我が家ではこれを使っています。

コレ↓↓↓

そう!タウンページ!

このタウンページを二つ折りにしてページの隙間に包丁を刺す!

刺す前にはしっかり水気を取っておく必要があるので毎回洗った後に熱湯をかけて水気を取ってます。

※熱湯をかけると蒸発するのでサッと拭き取れます。

今まで使ってたのがこれ↓↓↓

逆から刺せばまだまだ使えるんですが折角なので作り直します。

作り方は二つに折ってガムテで止めるだけ。

で、出来上がり↓↓↓

ガムテープの貼り方がお粗末ですが、次この姿を見るのはきっと捨てる時なので気にしない。

この包丁は僕しか使わないのでシンク下の端の方に仕舞ってます。

意外と有能でタウンページが湿気を吸ってくれ、尚且つインクの成分も錆びを付きにくくするとかなんとか。お金かからないし邪魔にもならないのでおススメですよ!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


スポンサードリンク



フォローする