これからジギングを始める方に《うたまるGT》おすすめの高性能なリールをご紹介いたします。参考にしていただけたら幸いです。
目次
ジギングとは?
【メタルジグ】という金属製のルアーを使い、ブリやヒラマサなどの回遊魚や、根魚などあらゆるフィッシュイーターを狙える釣り方です。
そして、ジギングには陸から釣りをするショアジギングと船から釣りをするオフショアジギングがあり、今回はおすすめのオフショアジギングのリールをいくつかご紹介します。
ジギングリールの選び方
スピニングリールとベイトリール
ジギングには『スピニングリール』と『ベイトリール』の2タイプがあります。
スピニングリール
バーチカル・キャスティングどちらにも対応でき、ドラグ性能に優れ汎用性が高く主流となっているのがスピニングリールとなります。
扱いやすいので初心者のかたはこちらから始められることをおすすめします。
ベイトリール
ベイトリールは、キャストを必要としない直下に落とすバーチカルな釣りに向いてます。
リールの構造上ラインコントロールがしやすく、フォール中のあたりが取りやすいので落とす釣りでの操作性に優れています。
ジギングにおいては、基本的に船から釣りをする際に使用されることが多いリールです。
バックラッシュなどのライントラブルがあるため、トラブルに対応できる中級者以上の方向けになります。

ジギングリールに必要なスペック
オフショアジギングで使用するラインは基本的にPEの2号~4号を使用します。
リールのスペックとしては、このPE2号~4号を300mほど巻ける糸巻き量のあるリールを選ぶ必要があります。
狙う魚種にもよるのですが、目安としてリールに必要なスペックは下記となります。
オフショアジギング:スピニングリール
◆近海ジギング
・主に100m前後の水深でブリクラスを狙う釣りであれば5000番~6000番、PE2号~3号を300m程度巻いて使用します。
リールサイズ:ダイワ | 5000~6000番 (旧3500~4000番)以上 |
リールサイズ:シマノ | 5000~6000番 |
PEライン糸巻き量 | 2号~3号:300m程度 |
最大ドラグ力 | 10kg以上 |
◆外洋ジギング
・100mを超すポイントで大型のブリやヒラマサを狙う釣りであれば8000番のリールにPE3号~4号を300~400m巻いて使用します。
リールサイズ:ダイワ | 8000番 (旧4500番) |
リールサイズ:シマノ | 8000番~ |
PEライン糸巻き量 | 3号-400m:4号-300m |
最大ドラグ力 | 10kg以上 |
※ダイワの旧4500番とシマノの8000番が同等のリールサイズとなります。
オフショアジギング:ベイトリール
リールサイズ:ダイワ | 10~35番 |
リールサイズ:シマノ | 200~300番 |
PEライン糸巻き量 | 2号:300m |
最大ドラグ力 | 10kg以上 |
ギアの種類
リールの型番の末尾にアルファベットが記載してあると思います。これがギア比となります。
ギア比は大きく分けて3種類あります。
・PG:パワーギア | 巻き取り力が強いギア。ハンドル1回転の巻き取り量はノーマルタイプ。 |
・HG:ハイギア | パワーギアよりも巻き取り量が多く、手返しが良くなる。 |
・XG:エクストラハイギア | 巻き取り量が最も多く、手返し抜群のキャスティング向き。 HGあるあるで巻き取り感覚が最も重く感じます。 |
重たいメタルジグを使用するジギングには《PG:パワーギア》が一番適しています。
※ダイワであれば『旧4500番』の数字のみがPG、『4500H』がHGとなります。
※現行機種はシマノと番手が同じになり番手の後にPやHが付くようになりました。
ドラグ性能と耐久性
ジギングは大型の魚の強烈な引きに対応するドラグ性能と耐久性が重要です。
ですので、リールの値段もドラグ性能と耐久性に比例してきます。
折角購入したリールもすぐに壊れてしまったなんてこともよくある話なので、出来るだけ高グレードのリールを選ぶようにしましょう。
おすすめジギングリールはこちら!(スピニングモデル)
●ギア比:4.9:1
●自重:610g
●糸巻量:PE3号-400m/4号-300m
●最大ドラグ力:10kg
●ベアリング:6/1
●巻取り量:94㎝
●価格:15,000円前後
ショア・オフショアのソルトルアーゲームを遊び尽くすのに最適な高剛性・高耐久のスピニングリール。強力なパワーを生み出す大口径ドライブギヤをしっかり支える高剛性アルミボディにカーボンドラグワッシャー採用のATDを備え、ハードな条件で使用するリールに求められる第一要素である「タフネス」を高い次元で実現。この釣りを始めたいアングラーの最初の1台として申し分ない性能を発揮する。
●ギア比:5.6:1
●自重:626g
●糸巻量:PE4号-320m/6号-240m
●最大ドラグ力:11kg
●ベアリング:5/1
●巻取り量:104㎝
●価格:14,000~25,000円前後
PENN(ペン)は、1932年創業の歴史あるアメリカのリールブランドです。
肉厚なアルミダイキャストのフルメタルボディで、シンプルな構造のためとても剛性が高いのが特徴です。フルメタルボディを搭載することにより、高負荷でのギヤ精度を保ち、あらゆるタフなソルトウォーターゲームに対応するスペックです。
輸入品となるため時期によって価格にバラツキがあります。ちなみに、Amazonの方が安い傾向があります。
●ギア比:4.9:1
●自重:750g
●糸巻量:PE3号-410m/4号-300m
●最大ドラグ力:12kg
●ベアリング:4/1
●巻取り量:94㎝
●価格:15,000円前後
ソルトウォーターゲーム用のリールに求められる性能のうち、タフネスは最重要のファクターです。なかでも防水性能はその根幹を支える項目と言っても過言ではありません。
スフェロスSWは国際規格の防水保護等級における最高水準、IPX8相当(ボディ部)を誇り、ステラSWと同等の防水性を備えたスピニングリール。
ハードな波シブキもものともせずにアングラーをフォローします。
糸巻き量やドラグ力は十分。しかし、ネックなのが重さ、750gは筋トレクラス。
●ギア比:4.8:1
●自重:550g
●糸巻量:PE3号-410m/4号-300m
●最大ドラグ力:13kg
●ベアリング:6/1
●巻取り量:89㎝
●価格:26,000円前後
ギア部のパワー伝達効率を向上させ力強い巻上げを可能とした「X-SHIP」を搭載。
ギアは「超々ジュラルミン冷間鍛造ギア」と「超高強度真鍮ピニオンギア」により構成され、それを高剛性ハイブリッドアルミボディが強力に守る。さらに、ドラグワッシャは高耐久カーボンドラグワッシャ、ハンドルノブは力を入れやすいパワーラウンドノブを搭載し、力強く高耐久なSW仕様としています。
十分なスペック。一日中シャクルような釣りには重さ550gは大きいアドバンテージです。
●ギア比:4.9:1
●自重:635g
●糸巻量:PE3号-410m/4号-300m
●最大ドラグ力:28kg
●ベアリング:10/1
●巻取り量:94㎝
●価格:55,000円前後
過酷なソルトゲームを戦い抜くには、海水の浸入を許さない堅いガードとどんな状況にもへこたれない圧倒的なパワーが必要です。
ツインパワーSWは、数々の伝説を打ち立てたステラSWの構造を随所に採用し、独自のテクノロジーとの融合を果たした先鋭のアイテム。
「力」にこだわり、何よりも強さを優先した堅牢なボディはどこまでもタフ、パワーロスを極限まで排除した巻き上げ力は圧巻の一言。アングラーの本気を100%サポートし、問答無用のパワーとタフネスでソルトゲームを制します。
最大ドラグ28kgというバイオマスターの倍以上。大型のヒラマサや小型のマグロでも十分に戦うことができるリールです。
●ギア比:4.8:1
●自重:645g
●糸巻量:PE3号-400m/4号-300m
●最大ドラグ力:25kg
●ベアリング:12/1
●巻取り量:92㎝
●価格:100,000円前後
圧倒的な強さと耐久性
より大物を目指すアングラーに数々の夢を実現させてきた「SALTIGA」 2020年、SALTIGAに求められる圧倒的な強さと耐久性を身にまといデビュー。 強靭なモノコックボディ、放熱性・耐久性に優れたドラグ、 スムーズでトルクのある巻き取り性能、 ストレスフリーのキャスティング性能を備えた まさにシリーズ史上最強のスピニングリールといえるだろう。 ダイワテクノロジーの追求によって生まれ変わった 20 SALTIGAは、挑戦し続けるアングラーに 強い武器となるに違いない。
ドラグ性能はシマノ、耐久性はダイワとも言われています。メンテナンスが苦手な方は『マグシールド搭載』のダイワがおすすめです。
●ギア比:4.9:1
●自重:625g
●糸巻量:PE3号-410m/4号-300m/5号-250m
●最大ドラグ力:25kg
●ベアリング:13/1
●巻取り量:94㎝
●価格:94,000円前後
より強く、より堅牢の新次元へ
さらなるパワーと、耐久性を求めて。ボディ形状からドラグ、ラインローラーまで全身に真のタフネスを約束する機能を搭載。SWスピニングに比類なき強さを追求するプライドの新たな結実、NEW STELLA SW。
一度は使ってみたいシマノの最上級グレード。
おすすめリール性能比較
リール | ◆ダイワ 16 BG 4500 | ◆PENN(ペン) Battle II 6000 |
◆シマノ 14 スフェロス SW 8000PG |
◆シマノ 13 バイマスSW 8000PG | ◆シマノ 15ツインパワーSW 8000PG |
ダイワ(Daiwa) 20ソルティガ 8000-P | ◆シマノ 19 ステラSW 8000PG |
ギア比 | 4.9:1 | 5.6:1 | 4.9:1 | 4.8:1 | 4.9:1 | 4.8:1 | 4.9:1 |
自重 | 610g | 626g | 750g | 550g | 635g | 645g | 625g |
糸巻量 | PE:3号-400/4号-300 | PE:4号-320/6号-240 | PE:3号-410/4号-300 | PE:3号-410/4号-300 | PE:3号-410/4号-300 | PE:3号-400/4号-300 | PE:3号-410/4号-300/5号-250 |
最大ドラグ力 | 10kg | 11kg | 12kg | 13kg | 28kg | 25kg | 25kg |
ベアリング | 6/1 | 5/1 | 4/1 | 6/1 | 10/1 | 12/1 | 13/1 |
巻取り量 | 94cm | 104cm | 94cm | 89cm | 94cm | 92cm | 94cm |
参考価格 | 15,000円 | 14,000~25,000円 | 15,000円 | 26,000円 | 55,000円 | 100,000円 | 94,000円 |
楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
最高の相棒を見つけてジギングに行こう!
オフショアルアーゲームの代名詞ともいえるジギングゲーム。
ジギングで釣れる魚はスポーツのようなパワー溢れるファイトが楽しめ、食べても美味しい魚ばかりです。
是非、Myタックルを手に入れてオフショアジギングに行かれてみてください!